夫婦でブログ起業

夫婦でブログを使って起業する。場所や時間、常識から解放された自由なライフスタイルを発信します。

普通二輪免許を取るために教習所に行ってきました【申し込み編】

オレだ!

超愛妻家で、ヒモブロガーのヨメガスキーです。

 

f:id:yome-love:20170626084232j:plain

とある事をきっかけにバイクに乗りたくなったんで、普通二輪の免許を取得すべく教習所に入所してきました。

申し込みから入所までの、あれやこれやを書きますね~。

 

 

バイクの免許の種類

 

一口にバイクの免許と言っても、種類があるんですね。

まずバイクの排気量の違いで、必要な免許が変わってきます。

 

小型二輪の免許は125cc以下のバイク。

普通二輪の免許は400cc以下のバイク。

大型二輪の免許で400cc以上のバイクが乗れるようになります。

 

今回、僕が選んだのは400cc以下のバイクに乗れる、『普通自動二輪』の免許です。

『中免』って呼んでる人もいますけど、正式には『普通自動二輪』です。

 

初めは小型限定にしようと思ってたんですが、料金が3万円くらいしか変わらなかったので普通自動二輪に変更しました。

小型限定だと乗れるバイクの種類が、かなり少ないんですよ。

よほどの事情がない限り、普通自動二輪をオススメします。

 ちなみに僕の通う教習所は、大型二輪の教習はありませんでした。

 

教習所(自動車学校)への申し込み

 

僕は家から最寄りの、田舎の教習所へ申し込みに行きました。

教習所によって、教習料金って違うんですよ。キャンペーンとかもやってたり、車の免許を取った卒業生は割引きがあったり。

 

僕が調べた中では、車の免許を持ってる場合の『普通自動二輪』の教習料金は9万円~13万円くらいの でしたね。

僕は料金よりも、家から近いことを基準に選びました。

 

昭和レトロな教習所

最近ではネットで申し込み出来るのが当たり前なんですが、ど田舎の教習所なんでホームページも20年前のデザイン。

料金すら書いてないので、直接出向く事にしました。

 

建物に入るなり、いきなり強烈な昭和のお役所な空気。

「申し込み?ちょっと待ってな」のぶっきらぼうな言葉。

僕は好きなんですよね、この昭和のお役所な空気みたいなの。

「こんにちは。お申し込みの件でしょうか?」とか言われるより、全然良い。

 

人間味があって、学生に戻ったような気分になれる。

職員の推定年齢は、60歳くらいかな。

丁寧で親切な指導は、望めそうにもない(笑)

罵声を浴びながらの、教習所生活が始まる予感。

 

とりあえず、申し込み用紙を書いて、入所の日に必要な物をそろえる事にしました。

 

入所日に必要な物 

・免許証

僕は車の免許を持ってるので免許証。

免許証がない場合は、住民票なんかがいるみたいです。

 

・申込金&教習料金

合計で13万円ほど。

検定料金や、補習になった場合の料金は最後にまとめて請求されるみたいです。

 

他には筆記用具、印鑑、眼鏡やコンタクトが必要になります。

という事で、昭和レトロな教習所で入所の申し込みを済ませてきました。

 

以上!

「普通二輪免許を取るために教習所に行ってきました【申し込み編】」でした。